人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もんぺで稽古するのはアリだ

忠元物語本番終了。プログラム内のひとつだったが、多くの方に観ていただくことができた。
戦国武将・新納忠元の没後400年歴史講演会・シンポジウムということで、会場はほぼ満席。300人ほど入っていたらしい。
入場者に配布されたプログラムや、司会進行でも非常口を詳しく紹介していただき、ありがたかった。
演劇に馴染みのない土地だからこそ、地元を拠点に活動する劇団として広く市民の方々に認知していただくことは重要だ。非常口を旗揚げしたのは、他に劇団がひとつもなかったからだ。あればたぶんそこに入っていた。だから旗揚げの動機としてはどちらかというと消極的だと思う。地元で暮らしていて、演劇を続けたいと思ったときに、自分たちで劇団を作るしか選択肢がなかったのだ。
それから10年経とうとしているが、いまだにひとつだけ。
ここは人口約3万人の町だ。
より多くの方に演劇に興味を持ってもらいたい、少しずつでも、という気持ちは旗揚げの時からずっと抱いていることで。
なかなか・・・、だけど。

今日の衣装用にもんぺを購入したのだが、これが着心地良好。涼しいし。このまま家で着ようと思う。稽古で着てもいいんじゃないか?第一、動きやすいし。



またひとつ、終わった。秋が近付く。

*******

「どうしたって追い付けないものがあって、スニーカーの踵を踏み潰したまま眩暈を感じていました。手にしているのはただの数字の配列なのにあたしは、」

なんとなく書いておいて、だからなんなのか、と考える。
数字の配列、というのは、昨日ちょっと思うことがあって。ここでのそれは、要するに電話番号なんだが、電話番号というのはただの電話番号ではないこともある。たとえば、もうないはずの電話番号も、関係者の記憶の中には存在する。そして文字にした途端、実体を持ってしまうのだ。紙きれ1枚に集約された、膨大な記憶の残骸だ。ある人にとっては甘く、ある人にとっては苦いだろう。

思い付いたせりふを書いて、そこから色々想像して物語を作っていくのは楽しい。でも、だから無自覚になってしまうのだとも思う。
楽しさに流されてばかりはいられない。しかし、楽しみながら書かなくちゃ。どうしたって生みの苦しみからは逃れられないのだ。
「どうしたって」を使いたがるな、今日は。あんまりよくないな。分類すると諦めの言葉に入ると思う。どうにもならないこと、という意味で。
「四畳半の羽音」の方向が定まらず。

********

もんぺで稽古するのはアリだ_f0202137_18283238.jpg
今週火曜に福岡へ行きたくて仕事を休むことも考えていたのだが、残念ながら見送ることになりそうだ・・・。

只今、福岡で「ぽんプラザホール10周年記念 福岡・九州地域演劇祭」開催中!!で、非常口劇団員も1名、観劇しに福岡へ行っているそうで。今日、キラキラ楽しそうなメールを送ってくれた。次会ったときにお土産話を聞かせてもらおう。

福岡・九州地域演劇祭

アフタートークのゲストに松田正隆さんが登場するということもあって、7日(火)19時からの「春、夜中の暗号」「よかっちゃん」を観に行きたかったんだが・・・・
脚本は宮園瑠衣子さんという在福の劇作家さんで、「春、夜中の暗号」は去年の九州戯曲賞最終候補作とのこと。しかも2作品連続上演!!
観てみたかった。
が、たぶん行けない。無念・・・・・・・。

今、福岡が、九州が、盛り上がってるみたいで嬉しい。
がんばろうと思う。
鹿児島もだし、その中の地元・伊佐市でも、より多くの方に少しずつでも演劇に興味を持ってもらえるように。
って、最初の話に戻るけれど。
まずなによりも、続けていくこと、だ。それが前提の話だと思う。


続けること、か。
by sk_anne | 2010-09-05 19:31 | 真夜中の文箱

演劇集団非常口・しまだの寝癖に覆われた根暗な頭の中です。どうも。


by sk_anne