2015年 05月 31日
いろいろがんばります。
と、小学生が立てる具体性のない目標(新学期とか)みたいなことを思う。
自分を鼓舞しまーす。
頑張ってれば道がひらけるかもしれない。良い意味で人生わからないから。
と考えるあたり、わたしは意外と楽天的なのかもしれない。と思ったりする大きな要因は、ありがたいことに今が恵まれてるからだと思う。
だから今のうちにできることをやって、苦しい時期がきたとき支えになる思い出を貯めておこうと思う。
願わくば、この先はそんなに悪いことは起こらない!と信じたい。
信じるべきだ。
盲信でもいい。
と、小学生が立てる具体性のない目標(新学期とか)みたいなことを思う。
自分を鼓舞しまーす。
頑張ってれば道がひらけるかもしれない。良い意味で人生わからないから。
と考えるあたり、わたしは意外と楽天的なのかもしれない。と思ったりする大きな要因は、ありがたいことに今が恵まれてるからだと思う。
だから今のうちにできることをやって、苦しい時期がきたとき支えになる思い出を貯めておこうと思う。
願わくば、この先はそんなに悪いことは起こらない!と信じたい。
信じるべきだ。
盲信でもいい。
■
[PR]
▲
by sk_anne
| 2015-05-31 10:48
2015年 05月 28日
さてわたしは今日から5月の連休です。時間差です。2連休です。
車のガソリンを満タンにしてから2週間過ぎましたがあまり減ってません。伊佐市内の家と職場と文化会館(劇団いさの稽古場所)の往復だけだから当然です。ガソリンがたくさん入ってると、遠くへ行けるなあと思う。
思うだけで行かないけど。
家にこもります。体を休めて、書き物やらなんやらします。
なんか、もやしみたいだな。
昼間、少し雨が降ってたな。
車のガソリンを満タンにしてから2週間過ぎましたがあまり減ってません。伊佐市内の家と職場と文化会館(劇団いさの稽古場所)の往復だけだから当然です。ガソリンがたくさん入ってると、遠くへ行けるなあと思う。
思うだけで行かないけど。
家にこもります。体を休めて、書き物やらなんやらします。
なんか、もやしみたいだな。
昼間、少し雨が降ってたな。
■
[PR]
▲
by sk_anne
| 2015-05-28 19:47
2015年 05月 26日
小学生のころ「まとまるくん」という名前の消しゴムがあった。消したあとに出る屑がまとまるというものだ。
今もあるのかな。
小学校3年生当時、南野陽子さんがアイドルで大人気だった。南野陽子さんの顎にはほくろがある。巷では「ナンノボクロ」と言われていた。で、隣の席の男子と一緒にまとまるくんの消し屑を丸めて「ナンノボクロ」を作っていた。ナンノボクロ工場だ~!とか言って。それを他の同級生にあげていたのかどうかは憶えていない。
それとは話が別ですが、今月の南日本新聞「朝の文箱」は、ほくろと時間と道のことを書いています。
24日に掲載されました。
読んでくださったみなさま、ありがとうございます。
来月もよろしくお願いします。
同じ日、24日の劇団いさは、みんなでかぶりモノ作り!たくさんできました。
活動の様子はこちらのブログでどうぞー!→「いさ演劇祭」事務局ブログ
今もあるのかな。
小学校3年生当時、南野陽子さんがアイドルで大人気だった。南野陽子さんの顎にはほくろがある。巷では「ナンノボクロ」と言われていた。で、隣の席の男子と一緒にまとまるくんの消し屑を丸めて「ナンノボクロ」を作っていた。ナンノボクロ工場だ~!とか言って。それを他の同級生にあげていたのかどうかは憶えていない。
それとは話が別ですが、今月の南日本新聞「朝の文箱」は、ほくろと時間と道のことを書いています。
24日に掲載されました。
読んでくださったみなさま、ありがとうございます。
来月もよろしくお願いします。
同じ日、24日の劇団いさは、みんなでかぶりモノ作り!たくさんできました。
活動の様子はこちらのブログでどうぞー!→「いさ演劇祭」事務局ブログ
■
[PR]
▲
by sk_anne
| 2015-05-26 23:59
2015年 05月 23日
わからないので、書く。
書くしかない、書けば広がる、書けば動き出す、
書けば落ち着く。
自分が面白いと思うものを。役者がやってみたいと思ってくれるものを。
今回のは、
一歩引いて、観察するような気持ちで書くこと。
を、自分に課している。
来年これをやるのか、違うのをやるのか、公演がどういう形態になるのか、今はまったくわからない。
ただ、書く。
書くしかない、書けば広がる、書けば動き出す、
書けば落ち着く。
自分が面白いと思うものを。役者がやってみたいと思ってくれるものを。
今回のは、
一歩引いて、観察するような気持ちで書くこと。
を、自分に課している。
来年これをやるのか、違うのをやるのか、公演がどういう形態になるのか、今はまったくわからない。
ただ、書く。
■
[PR]
▲
by sk_anne
| 2015-05-23 22:25
| 演劇
2015年 05月 21日
ファレル・ウィリアムス「Happy」のミュージックビデオは24時間のやつ?があるらしい。
ウィキペディア情報です。
先日も書いたが、ちょっとだけYouTubeで観た。偶然だったけどいいのを見つけた。
とにかく楽しそう。
あれに出たい。踊りながら歩きたい。絶対楽しいと思う。
でたらめのくり返ししかできなくても、Happyな面持ちで飛び跳ねていればOKなんじゃなかろうか。
ご覧になったことがなくて、興味とお時間のある方はYouTubeで検索してみてください。日本版じゃないほうです。同じ曲がずっと流れるんだけど、終わるたびに出てるひとも変わっていくようです。
元気のない方は元気が出るかもしれません。
外で踊りたくなるかもしれません。
夕方、誰もみてないときに踊りながら家の中を移動し、風呂掃除もリズミカルにやってみた。下手くそだが心意気で踊ればそれで良し。首だけ動かすのは得意なので移動中それを入れてみた。無音だった。でも平気。あたまの中で曲が流れててHappyだったから。
ウィキペディア情報です。
先日も書いたが、ちょっとだけYouTubeで観た。偶然だったけどいいのを見つけた。
とにかく楽しそう。
あれに出たい。踊りながら歩きたい。絶対楽しいと思う。
でたらめのくり返ししかできなくても、Happyな面持ちで飛び跳ねていればOKなんじゃなかろうか。
ご覧になったことがなくて、興味とお時間のある方はYouTubeで検索してみてください。日本版じゃないほうです。同じ曲がずっと流れるんだけど、終わるたびに出てるひとも変わっていくようです。
元気のない方は元気が出るかもしれません。
外で踊りたくなるかもしれません。
夕方、誰もみてないときに踊りながら家の中を移動し、風呂掃除もリズミカルにやってみた。下手くそだが心意気で踊ればそれで良し。首だけ動かすのは得意なので移動中それを入れてみた。無音だった。でも平気。あたまの中で曲が流れててHappyだったから。
■
[PR]
▲
by sk_anne
| 2015-05-21 20:06
| 真夜中の文箱
2015年 05月 20日
友人ワカバヤシさん(仮名)おすすめのバンド、back number
アルバム「ラブストーリー」を聴いている。
今日は車から降ろした。わたしは大概車で音楽を聴く。毎日運転するので。
あ、ジャミロクワイは朝と帰りに聴いた。満足した。
back number
さっき寝っ転がって聴いていた。眩しかったり切なかったり。
そう、とても、眩しい気持ちになる。
こういう気持ちは人としてきっと大事なんだろうな。そう思う。
なるーわけないかー、と一緒にうたってみる。
明日も仕事ー。おやすみなさい。
アルバム「ラブストーリー」を聴いている。
今日は車から降ろした。わたしは大概車で音楽を聴く。毎日運転するので。
あ、ジャミロクワイは朝と帰りに聴いた。満足した。
back number
さっき寝っ転がって聴いていた。眩しかったり切なかったり。
そう、とても、眩しい気持ちになる。
こういう気持ちは人としてきっと大事なんだろうな。そう思う。
なるーわけないかー、と一緒にうたってみる。
明日も仕事ー。おやすみなさい。
■
[PR]
▲
by sk_anne
| 2015-05-20 22:35
| 真夜中の文箱
2015年 05月 19日
日曜日は第2回いさ紅白歌合戦へ行ってきた。
去年も行ったのだけれど、今年は会場も広くなり、お客様もたくさん!紅組の勝利で終わりました!
後ろの席の年配の御夫婦が曲の合間に楽しい感想を言い合ってらっしゃって(バリバリの伊佐ことばで)それを耳に挟むのもまた楽しかった。
*******
ジャミロクワイ virtual insanityを久々に聴きたくなった。CDがどこかにあったはずだ。
ジャミロクワイはその1曲しか知らない。持ってるのはシングルCDなのだ。だからジャミロクワイが好きなのかと訊かれると、まあ誰にも訊かれないだろうけれども、ジャミロクワイが好きかどうかはわからないけど、ばーちゃるいんさにてぃーは好きだと答える。
で、いまYouTubeみてたら、virtual insanityのあとに、聞き覚えのある(けど何ていう曲かは知らない)曲が流れ出した。
これはおそらく、いつも行く美容室でよくかかってる曲だ。
これはおそらく、前回髪を切ってもらいながら聞いてた曲だ。前々回も聞いた気がする。耳に残っている。
いや、どっかでよく聞くのだ。自分の記憶を信じるなら9割方美容室だと思う。
YouTubeからコピペ。これ→Pharrell Williams Happy
ファレル・ウィリアムスさんという歌手のHappyという曲らしい。知らなかった。
わたしの中では「美容室の曲」だ。
良いな。好きかも。ていうか、好きだな。ファレル・ウィリアムスさんのことはまだ好きかどうかわからないが、はっぴーは好きだ。
髪が切りたくなるじゃないか!
去年も行ったのだけれど、今年は会場も広くなり、お客様もたくさん!紅組の勝利で終わりました!
後ろの席の年配の御夫婦が曲の合間に楽しい感想を言い合ってらっしゃって(バリバリの伊佐ことばで)それを耳に挟むのもまた楽しかった。
*******
ジャミロクワイ virtual insanityを久々に聴きたくなった。CDがどこかにあったはずだ。
ジャミロクワイはその1曲しか知らない。持ってるのはシングルCDなのだ。だからジャミロクワイが好きなのかと訊かれると、まあ誰にも訊かれないだろうけれども、ジャミロクワイが好きかどうかはわからないけど、ばーちゃるいんさにてぃーは好きだと答える。
で、いまYouTubeみてたら、virtual insanityのあとに、聞き覚えのある(けど何ていう曲かは知らない)曲が流れ出した。
これはおそらく、いつも行く美容室でよくかかってる曲だ。
これはおそらく、前回髪を切ってもらいながら聞いてた曲だ。前々回も聞いた気がする。耳に残っている。
いや、どっかでよく聞くのだ。自分の記憶を信じるなら9割方美容室だと思う。
YouTubeからコピペ。これ→Pharrell Williams Happy
ファレル・ウィリアムスさんという歌手のHappyという曲らしい。知らなかった。
わたしの中では「美容室の曲」だ。
良いな。好きかも。ていうか、好きだな。ファレル・ウィリアムスさんのことはまだ好きかどうかわからないが、はっぴーは好きだ。
髪が切りたくなるじゃないか!
■
[PR]
▲
by sk_anne
| 2015-05-19 21:26
| 真夜中の文箱